TEL / 0568-61-4755
【受付】9:00~17:00【定休日】第二土・日祝
×
コラム
2024/04/09
先日、大学一年生の下の息子が自動車免許を取りました。オートマ限定の普通車免許です。私の時代とは色々と変わっている様で、オートマ限定免許があることもですが、なんと学科は自宅でオンライン学科教習。女性の先生もいらっしゃるそ […]
コロナが5類になり、久しぶりに息子とライブハウスにロックバンドのライブを見に行ってきました。 デビュー前は100人程度のライブハウスが埋まらなかったバンドも、メジャーデビュー後は人気急上昇。 500人のキャパのライブハ […]
2023/11/30
先日、実務で必要な資格取得の為に2日間の講習を受講してきました。一番の難関は最終日のテスト。 50を過ぎ急激に衰えた記憶力で果たして合格できるのか、そして眠り込んでしまうのではないか等、不安はつきません。しかし、そんな […]
2022/02/02
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。大晦日・元旦と家族4人で過ごせました。久しぶりの大人数に浮かれ、暴飲暴食が祟り体調不良で残りの休みは外出できず、ずっとお布団とお友達。今年のお正月は一度もお雑 […]
あけましておめでとうございます。 皆様のお正月はいかがでしたでしょうか。 針綱神社・成田山への初詣の車の渋滞も少なかったように思いますが、まだ皆さんコロナを心配されているのでしょう。 八十才のお正月は、お節は通販 […]
新年明けましておめでとう御座います。 年が明けた途端に、新型コロナの感染が急拡大し不安でしかない新年のスタートとなってしまいましたが、コロナに気を付けながらも健康で穏やかな一年になりますように、そして引き続き本年も宜し […]
2022/01/13
「当たり前の日常」の景色が変わった1年。コロナのせいだけではなく、半世紀以上も生きていると体のあちこちにガタがきて、メンテナンスに時間もお金もかかるようになりました。原因不明の脇腹の疼痛、治らない飛蚊症、理由も分からず起 […]
2021/12/03
暑い暑い夏が終わり、秋を駆け抜け寒さがやって来ました。「読書の秋」、唯一の趣味ともいえた本を読むことが、老眼のせいか辛くなってきました。感受性も鈍ってきたのか、書店で棚を眺めても中々購入に至らず、空手で帰宅することもしば […]
2021/07/13
NHKの朝の連続ドラマ「おかえりモネ」が始まりました。気象予報士を目指す少女の物語。始まって以来、空を見上げる癖がつきました。主人公の少女に若い医師が気象現象が起こる原因を丁寧に教えている場面を見て、自身の高校時代の地学 […]
この頃のお友達との会話の始まりはワクチン接種のことです。 2回終わった人も、まだ1回の人もというこの頃ですが、 「高齢者なのであまり副反応は出ないから大丈夫」 とのこと。とりあえず、全員2回の接種が終わればこのコロナが […]
2025/02/20
カメムシ予報
今月の50音順まち巡り
冬の楽しみ
tel/0568-61-4755
受付時間:9:00-17:00定休日 第二土・日祝 定休日
WEBからのお問い合わせはこちら→