TEL / 0568-61-4755
【受付】9:00~17:00【定休日】第二土・日祝
×
コラム
2025/04/10
前号の“く”からはじまるまちは、ポークカレーとビーフカレーの境界線といわれています「桑名市」でした。回答を頂きました8名の皆様、有難う御座いました。ということで、今回は8つ進んで“た”からはじまる名前の市町村を訪ねてき […]
待っていました春! 雪が降るかと思えば暑いような日。 気温がこんなに乱高下しながらやって来た春は、あまり記憶にないような気がします。 我が家の三月も孫達二人の引っ越し・卒業・就職に伴う雑事、お祝いの会とバタバタと […]
2月23日、この時期恒例の犬山読売ハーフマラソンが行われました。 少し前までは、暖かな陽気でしたが、週末に再び寒波が来るということで、案の定氷点下の朝を迎えることになりました。 毎回、会場には参加者をおもてなしす […]
2025/02/20
毎朝寒さが「この冬一番」と更新されています。昨年の秋に焚火で行ったキャンプ場の受付で今年はカメムシが大量発生しているので気を付けてくださいと声をかけられたのですが、昔からカメムシが大量発生した年の冬には雪がよく降ると言 […]
前号からスタートしたまち巡り、最初に訪れた“あ”からはじまるまちは、国内で唯一といわれるお漬物を祀る萱津神社がある「あま市」でした。回答を頂きました7名の皆様、有難う御座いました。ということで、今回は7つ進んで“く” […]
先号で赤坂の迎賓館へ行きたい・・・と書いたら、間もなく友達から”是非行きましょう”と連絡をいただきました。「おもいつ記」を読んでいただいている事を感謝致します。 今期最後の寒波に凍える立春明けですが、昔私は建具店の […]
2025/02/19
この冬一番の最強寒波で雪が降った翌朝の風景を撮ったものです。 うっすらと雪化粧をした国宝犬山城がこちら そして木曽川を眼前に岐阜県側の雪で白く覆われた山々を映した写真です。 雪もやみ晴れていたので、とても綺麗でしたので撮 […]
2024/12/17
ここ数年、焚火にハマっております。つい先日も岐阜のキャンプ場へ行き急いで火をおこし、後はただただ揺れる炎を何時間もぼーっと眺めているだけ、とても贅沢な時間の過ごし方です。薪は火が付きやすい針葉樹から入れて火が付いたら火 […]
十二月に入って、この辺りの紅葉が見頃になりました。 川面を紅葉船がゆったりと往き来しています。 先日、高校卒業後に就職した会社の同期で、飛騨小坂の湯屋温泉へ一泊の旅に出かけました。 部屋の真ん中のコタツに冷えた […]
2024/12/16
漸く木々も色づき見ごろを迎えました。12月に入ったところですが。 気候や季節が暦通りとはいかなくなったと感じるようになったのはここ数年のことのように思いますが、今年は特に異常でした。 来年はどうなってしまうのでしょ […]
今月の50音順まち巡り
元気の素
気がかりなこと
tel/0568-61-4755
受付時間:9:00-17:00定休日 第二土・日祝 定休日
WEBからのお問い合わせはこちら→